カーサンの日記
2025.3.2
函館駅の券売機がなくなってる!?

娘と2人で久しぶりに、いさ鉄で木古内へ行ってきました!
遠くへ行く訳ではないけれど、函館駅って何だかときめきます(^^)


いつも通り駅に入り、コンビニに向かおうとした所で異変に気付きました。
いさりびの青い券売機が、いつもの場所に見当たらない?

近づいてみると、JRの券売機と一緒になったことを知らせる看板が!

1月28日から撤去されていたそうで・・・
開札の右側にあるJRの券売機で、いさりびの切符も買えるようになっていました。
しばらく来ないうちに変わってた!!

今度から、木古内までの切符を買う時もあっちで買うのね。

ホントだ「道南いさりび鉄道」って書いてる!
JRの券売機と一緒の方が、お客さんにとっては便利かも。
と言っても最近はほとんどモバイルの「いさりび1日きっぷ」を使っているので
買い足しが必要な「函館~五稜郭」の切符をJRの券売機で買うことばかりでした。
1日きっぷが出てから、いさ鉄の券売機を使うのは片道の時だけになったなー。

驚いた所で、とにかく乗車です。
今日は濃赤車両でした!


いい天気だし暖かい!今年はこのまま春になりそうです。
地球温暖化?


山側の席にいるときに、茂辺地を過ぎたあたりで反対側の席の窓を見ると
前から後ろまで窓が全面海みたいな景色が見られるのも意外とオススメ。


さて木古内に到着!みそぎポテト食べるぞ~~!!

その前に、入ってすぐのキーコのポップコーンに吸い寄せられてしまう娘。

コレ!塩もジャガイモも最高に美味い、みそぎポテト♡
これ食べるために木古内に来てると言ってもオーバーではありません!!

写ってないですが塩パンも買いました。食べ過ぎ(笑)

道の駅にもひな人形ががありました。上品な大人っぽいお雛様ですね。

ちなみに3月・4月のカレンダーはカーサンの好きな山吹車両!
八重桜のピンクと緑の葉っぱと、水面に逆さに車両が映っているのも素敵な
おだやかな春の写真です。
よく見ると橋も黄色と緑で、車両と土手の色と合っているのも面白いですね。
(今回1・2月の日記なかったんでカレンダーの感想書いてなかった!)
