カーサンの日記
2024.9.23
帰りの列車に、でっかいお土産

先週のトレインフェスティバルの影響か、娘がいさりびに乗りたがったので
2人でいつもの10時半の便で木古内へ行くことにしました。
いい天気!暑くなるかな?

おでかけが大好きな娘は、普段使わない可愛いバッグを選び
じいじから引き継いだデジカメを首から下げて準備万端!
もう何も言わなくても、すんなり自動改札を通過していきます(´∀`*)

自動改札を通した紙の切符はJR区間の函館~五稜郭間だけ。
五稜郭から木古内までは、お得すぎる1日乗車券の「いさりび1日きっぷ」を
スマホで買って乗りました。
大人と子供の人数を指定すれば、スマホ1台で2人分買えるのです!

今日は深緑の列車でした!

函館山が見える、海側の席が空いていました。ラッキー♡

9月も末なのに20度以上の日が多いからか、ほとんどの窓が少し開けられていました。
風が入るのが気持ちいい、いさ鉄の夏ならではの楽しみです♪


上磯に白色がいました!





娘は自分のデジカメで思いのままに写真を撮っていきます。

札苅を過ぎて海側に線路が増えたら、終点木古内は目の前。

着きましたよ!いい天気~。(^-^)

待合室に、謎の女子のパネル。
スマホゲームのキャラで「木古内さいか」というらしい・・・。

御朱印みたいに駅で記帳してもらう「鉄印」っていうのも
鉄道ファンに流行っているみたい。
木古内駅の鉄印は道の駅で買えるようです。

今日は道の駅の前に出店がでていました!

木古内の出店で射的をするのが大好きな娘。
なかなか当たらないけど、函館のお祭りでやるよりも広々としていて
気軽な雰囲気で楽しめるのがいいようです♡
出店やっていて今日はラッキーだったね♪

木古内に来たら、絶対に食べるキッチンキーコのポテトを2つ。
ほっくりポテトにみそぎの塩がホント最高~~!
プラス、たこやきとラーメンを2人でいただきます。



帰りの列車の時間まで、ミニ水族館のでっかいカニを見たり
こっぺん道土のパンを買ったりしたあと、

もう一回見に行った出店の千本引きで、娘は当たりを引きました!!

身長と同じくらいあるバットを抱えて帰ります٩(ˊᗜˋ*)و

で、こうなる(座席の幅いっぱい 笑)
函館駅に着いてからコレを持ち歩いてたら、かなり目立っていました(*´∀`)

ちなみにコレは帰りに七重浜で見た白色車両。またお会いしましたね。
