カーサンの日記
2024.9.14
トレインフェスティバルで新グッズ!

今年もカネモリトレインフェスティバルが開催されました!
場所はもちろん金森赤レンガ倉庫。

ここを歩いていると観光客気分も味わえます(^^)
目玉は巨大なプラレールなんですが、今回カーサンが楽しみにしていたのは
何よりいさ鉄コーナー。数日前に新グッズが発売されたのです!
トレインフェスティバルの出店でも販売されるということで、開催初日にGO!
ε=ヽ(♡´∀`)ノ


とは言ってもやっぱりメインは大迫力のプラレール。


四季島もいたし、

アニメ「シンカリオン」の敵キャラが自力で走っていることにびっくり。
シンカリオンは新幹線が変形するロボアニメ。プラレールで出ているものは
ちゃんと変形させられるけれど自走しないものがほとんどなんです。


ジオラマはいつもNゲージとレゴでできたものが見られるんですが、
特にレゴのジオラマはいつも新しい作品が見られて楽しみです。


今回はなんとロープウエイの再現!さらにラッキーピエロも!


新幹線と道南いさりび鉄道をイメージしたプラレールの奥には、
電車のぬり絵を映像に取り込んで走らせる「紙アプリ」も来ています。

娘、今年も参加。市電の運転体験より紙アプリが好きみたい。

さて道南いさりび鉄道の出店です!雰囲気はいつもと変わらない感じ。

並んでいるグッズの中に、新発売のペンケースがありました!

ながまれ号の藍色がきれいです♪娘も欲しがったので2個購入。

ファスナーもしっかりしていて、使いやすそうです。
さっそく娘はサブのペンケースとして、糊やカッター、コンパスまで
ぎゅうぎゅうに詰め込んでいました。( ゚∀゚)
カーサンはガチャガチャで集めたシリーズのおもちゃを収納。
中にポケットや仕切りはないので、ペンケース以外で使うなら
メイクポーチより小物入れの方が向いていそうです。
という訳で今年のトレインフェスティバルも満足でした(笑)

さて9月10月のいさ鉄カレンダーは、朝日を浴びて走る国鉄色と急行色でした。
河川敷の草の色を見ると、この時期に撮影された写真なんでしょうね。
朝日に照らされたボディが金茶の色味で、秋らしさが感じられます。
コレは6時半くらいに木古内を出る列車を写したのかな~?と考えていると
昔、木古内から函館の高校に通っていた同級生が「6時頃に家を出ている」と
みんなに話していたことをフッと思い出してしまいました。
