カーサンの日記
2023.8.27
いさ鉄で道南トロッコ鉄道・再び
慌ただしく過ごしているうちに夏休みも最終日。

いさりび鉄道のカレンダーは貨物列車。去年の夏にも貨物の写真が使われていました。
この一見地味だけど大事なインフラを守るのも、いさ鉄の重要な仕事なのです。

さて今日は6月に引き続き、木古内のトロッコ鉄道に行くことにしました。
「8月に屋根付きのホームができるから来てね」とトロッコのおじさんに聞いていたのを
息子&娘が覚えていたので「8月だから行こう」になったのでした。

夏休み最後で忙しい日ですが、せっかく木古内なので片道いさりびに乗ります・・!


自分の切符で自動改札を通る姿も、さまになってきました(^ー^)



発車10分くらい前でしたが、空いているボックス席は山側1つだけ!
よかった座れた~!

久しぶりのお出かけで発車前から調子のいい娘。
気温が高いのでほとんどの窓が全開になっていました。

いい天気~!


窓からの風が最高に気持ちいい季節です。
電気を使わないエコなクーラーですヽ(*´з`*)ノ

ちなみにトンネルでも窓はそのまま。

周りのお客さんは観光の方が多いようで、なごやかな感じでした。

ふと泉沢駅の山側のホームを見ると、

旅人に向けた古そうな看板が立っています。
「心に残る良い旅を」・・・誰が立てたのかな?(*´∀`*)

木古内に到着!


まず道の駅に向かうと、屋外でイベントをやっていました!

お祭りみたいにたくさんテントが立っています。

射的やりたーい!・・ってことで挑戦するも、全然当てられない息子&娘。

そして楽しみの一つ、道の駅のキッチンキーコに行って・・・

みそぎポテトを一人1つ注文。
ポテトに振られている塩がミネラルを感じるような深い味わいで、たまりません!

ポテトを食べるためだけに来る価値があるとウチでは思っています(笑)

食べ終わってから射的に再チャレンジする娘。
で、参加賞のガムをいただきました(^^;)

さて、トロッコの乗り場に向かってみると・・・

あ、見慣れない屋根だ!


屋根がかかってホントの駅のホームっぽくなってるー(゚∀゚)!

今日の往路は他のお客さんと一緒でした。
トロッコを何台か連結して、終点までエンジン付きのトロッコで押して進みます。

終点で切り離しと方向転換を待つ間、線路で写真撮影をさせてもらいました♪

戻りはエンジン付きのトロッコと、グループごとのトロッコに切り離されます。
作業は全部おじさんがやってくれて、OKが出たらトロッコ出発!
今回も息子の全力足漕ぎで田舎のレールの上を走ってきました~♡

ちなみに乗車するとおじさんから「キャラカ」なるカードをもらえることがあります。
今回はながまれ号。ツヤのある立派なカードでコレクションしている人もいそうですが、
いまだにこのカードが何なのかよく判らないままです・・・!
