カーサンの日記
2024.2.18
一筆箋に新色が出た!
去年の冬が信じられないくらい、雪のない冬の函館です。
さて今日は、この間いさ鉄のホームページで新発売のニュースが出ていた
一筆箋の新色を買いました!
去年のながまれ号と秋の濃赤に続き第2弾、
山吹車両デザインの春と、白い車両の冬バージョンです。
中のデザインは季節の背景にイメージカラーの車両の顔。
表紙は横から見た列車と風景で、水彩画のような味のあるデザインです!
カーサン的には、表紙の方が好きだな~。
この柄のグッズももっと欲しい(๑ᵒ ᗜ ᵒ)و
4種類そろいました!並べてみるとイイ感じ(〃´ー`〃)
夏の深緑がまだ出てないですが、今後出るのかな?
ながまれ号で花火の夏が先にリリースされちゃっているけれど・・・
ところで2月ももう終わりそうですが今年最初の投稿なので
カレンダーの写真も残しておきます(^ー^;)
茂辺地~上磯の間にある流渓川の鉄橋だそうです。
ふわっとした雪化粧の、おだやかな冬の景色。
でも毎年少なくともこのくらいは降るのに、今年は一体どうしたのでしょう。
雪かきしなくていいのでありがたいですけれどね・・・?
2023.12.30
年の瀬に、今年最後の木古内へ
お正月休みに入り、今日はトーサンの車で木古内の道の駅に来ました!
いつも年越しは欠かさずじいじばあばと過ごしていたのですが
今年はそれもなくなって何の予定もない年末年始になってしまったので
「ポテトと塩ラーメンでも食べに行こうか~」となった訳です。(^^;)
木古内のポテトが大好きな娘。塩がおいしいことをちゃんと知っています。
ただ塩辛い食塩とは違う、ミネラル分を感じる塩で仕上げられたポテト。
今日は揚げたてをいただきました!
道の駅では道南いさりび鉄道のパネル展示をしていました。
前にポールスターで見たような・・・? 見覚えのあるパネルですが、
一生懸命パネルを読んでいる娘。
「この駅は郵便局だから、ポスト」・・クイズも正解していました。
ちゃんと見ているなぁ~~と感心。
お土産コーナーで今日見つけた商品はコレ↑
せたな町「CHEESEDOM」のフロマージュブラン。初めてお目にかかります。
八雲チーズ工房の商品と競わせるように瀬棚の商品が並べられていました(笑)
そのまま食べてもいいみたいですが、カーサンは食パンにのせてみました。
かなりトロっとしていて、あっさりとクセのないさわやかな味!
ヨーグルトみたいにいくらでも食べられそうです。次行ったらほかのチーズも買ってみよう♡