道南いさりび鉄道を勝手に応援するページ

 子供と遊びに行く所に困ったら・・・函館から片道1時間、子供たちが大好きな乗り物体験はいかがですか?
無限電車動画ページへのリンク

いさ鉄グッズ 文房具

コメントはあくまでも主観です(^-^)/

道南いさりび鉄道オリジナル一筆箋

道南いさりび鉄道オリジナル一筆箋の写真
道南いさりび鉄道オリジナル一筆箋の表紙。

道南いさりび鉄道オリジナル一筆箋のアップ写真
秋をイメージした濃赤車両は紅葉柄

道南いさりび鉄道オリジナル一筆箋のアップ写真
夏をイメージしたながまれ号は花火と海

道南いさりび鉄道オリジナル一筆箋のアップ写真
中のデザイン。

道南いさりび鉄道オリジナル一筆箋のアップ写真
水彩画風の上部デザイン

道南いさりび鉄道オリジナル一筆箋のアップ写真
下部に水彩画風の金魚柄

道南いさりび鉄道オリジナル一筆箋のアップ写真
ながまれ号の顔デザイン

道南いさりび鉄道オリジナル一筆箋のアップ写真
濃赤車両と赤とんぼ

道南いさりび鉄道オリジナル一筆箋裏面の写真
裏面は白。

価格:1冊350円(税込)

説明:車両水彩調の淡い色合いで「道南の四季」を感じさせるデザインが施された一筆箋。ながまれ号と濃赤色の2種類で発売。
(サイズ/縦18㎝×横8㎝、20枚 巻き表紙・台紙付き)

コメント:
とてもかわいらしい表紙が目に留まります。
これまでのいさりび鉄道のグッズはCG的・平面的なデザインが多かったので、水彩画のような濃淡が付いている紅葉や花火のデザインは珍しく映りますし、列車のデザインもこれまでのタオルなどと同じ要素を使いつつ、絵の具で描いたような色のにじみが表現されています。
ふんわりとした優しい色調で、グッズコーナーで並んでいるとつい手に取ってしまいそうなデザインにカーサンも迷わず購入。
中を開くと、夏を意識したながまれ号のほうは金魚と風鈴、濃赤車両のほうは赤とんぼと紅葉のイラスト。これも水彩画タッチでやわらかく描かれています。

ところがながまれ号の顔のイラストは水彩画風ではなく、これまでに発売されているタオルやファイルのようにCGっぽいイラスト。秋をイメージした濃赤色も、赤とんぼや紅葉と列車の顔の画風に明らかな差があります。
・・これ、列車も水彩画風にならなかったのだろうか・・・?と疑問をどうしても感じざるを得ません。
何か面倒な権利関係でもあるのか??と憶測してしまうくらいで、表紙の列車が水彩画風でしっくりしているだけに、すごく惜しい。むしろ内側も表紙と同じ横向きの列車だったら良かった。

そして、カーサンは実際に一筆箋として使ったかというと、実は本来の目的には全く使用できていないのでした。
そもそもカーサンに一筆箋を使うシーンがなかなか発生しないせいなのですが、どういう時に一筆箋が生きるだろうと考えると、日ごろのちょっとした伝言というよりは少しかしこまったシーンではないかと思うのです。付箋やメモよりも格上という雰囲気が、一筆箋のカーサン的敷居を高くしている様子。
さらに縦書きの様式というのもポイント。カーサンが普段書く文字は99%横書きで、縦書きを使うのは冠婚葬祭の時など改まった手紙を便箋で書く時に限られている状況なんで、いざ縦に文章を書こうと思うとなかなかキレイに字が並ばなかったのです。

なので実用性だけ考えるのであれば、カーサン的には過去に発売されていたメモ帳のように、横書きで気軽に使えるパッドにしてくれた方が良かった。この表紙の絵柄で。それだったらきっとガンガン使っていたと思う。ぜひメモ帳をもう一度作って欲しい。

とは言え、もしもメモ帳と今の一筆箋が、グッズコーナーに並んでいたとしたら、どっちを欲しくなるだろうか?どっちにときめきを感じるだろうか?と想像すると、きっと一筆箋を手に取ってしまうだろうと想像します。
一筆箋って、おしゃれ文具屋に並んでいるのを見ると気持ちがアガるし使いもしないのに欲しくなってしまう。自分の周りで一筆箋を日ごろから使っている人を見ることはあまりありませんが、店頭では確かに豊富なデザインの一筆箋が売られていて、文具好きの人たちの心をつかんでいるのは間違いないでしょう。

そう思うと、この一筆箋はしょっちゅう使うためのものというよりは、コレクションとして持っている喜びを感じたり眺めて楽しんだりするモノと捉えた方がいいのかも知れない。紙質も現在の上質紙より、薄めのケント紙や和紙にした方が値段が上がっても開いた時の満足感が得られるかもしれない。紙を変えたら値段は跳ね上がるけれど、やるなら振り切った方がいいのではないだろうか・・・

・・・などと、久々に色々考えてしまうようなグッズとなっておりました。

ちなみに小学1年生の娘は縦書きに全く抵抗を見せず、好きなように日記??のような文章を書いて遊んでおりました。小学生は国語のノートが縦書きのせいか、日ごろから縦書きに慣れ親しんでいるようです。そうだったのか!

▲ページの先頭へ

開業5周年記念クリアファイル

開業5周年記念クリアファイルの写真
開業5周年記念クリアファイル表面。

開業5周年記念クリアファイルのアップ写真
「four seasons」のロゴ

開業5周年記念クリアファイルのアップ写真
色を表現することばが添えられる

開業5周年記念クリアファイル裏面の写真
裏面は写真3枚が配置される

価格:1枚400円(税込)

説明:道南いさりび鉄道が2021年3月26日で開業5周年を迎えることを記念して発売されたクリアファイル(A4サイズ用)。

コメント:
値段上がったなぁ!という本音もさることながら、ちょっと色々入れすぎた感のあるデザインです。
ぱっと見は以前発売された1周年のときのクリアファイルと「four seasons」のときのものを合わせたような印象で、どこが「入れすぎ」の印象につながっているんだろう・・・と思いながらまじまじと眺めたり、1周年のときのものと比べて見たりしました。

まず、車両イラストは1周年のときはCGっぽい図案だったものが、今回は設計図のような、平面的な図案になりました。ですがやたら細かい画となっています。カーサンもワードアートで車両の絵を描いて「無限電車」で走らせているけれどそんなレベルじゃありません。可愛さはCGに負けてもマニアの方は喜びそうです。
車両の横には「咲初」「夏木立」・・・と、四季の色イメージを日本の古く美しい言葉で表したテーマを添えて、全体的に1周年のデザインよりもしっとりした印象になっています。
そして年数の表記が、前回は「1st ANNIVERSARY」と英語のデザインだったものが、日本語メインの開業5周年のロゴになりました。色合いこそ紺で似せているものの、英語と日本語ではノリがまるで違います。

・・・つまり小粋で奥ゆかしい和風テイストのデザインと、「four seasons」の英語のロゴやシルバーで表現した上部の十字の星型と下部の水平線(前回の1stと統一)が一緒にあることで、和食と洋食が一緒に並べられた食卓のようになっているのではないかと感じました。
ちなみにファイル裏面のデザインは大きく写真が3枚使われていますが、全体的に色合いは暗めで、もう少し軽くても良かったな~~~という感じはありつつも、いさりびや夕日が水面に映る光はキレイに見えます。白い紙を挟むとよりGood。
そういう訳で裏面も落ち着いた印象なものですから、全体的に見たら「four seasons」ロゴが余計だったんじゃないか?というカーサン的結論に落ち着いた次第です(何様だ)。

▲ページの先頭へ

クリアファイル「三セク鉄道物語」

クリアファイル「三セク鉄道物語」の写真
クリアファイル「三セク鉄道物語」表面。

クリアファイル「三セク鉄道物語」の写真
各社の顔が並ぶ

クリアファイル「三セク鉄道物語」のアップ写真
道南いさりび鉄道として描かれている山吹車両。

クリアファイル「三セク鉄道物語」裏面の写真
裏面には各社の路線のある場所が示されている

価格:1枚400円(税込)

説明:第三セクター協議会に加盟する40社の車両前面の水彩画と路線図をあしらったクリアファイル(A4サイズ用)。

コメント:
カラフルな車両の顔が整然と並んでいるデザインが壮観で思わず購入。
公式サイトなどによると、これを描いたのは日本画家の村田林藏氏。村田氏の「台風災害等で厳しい状況に置かれている第三セクター鉄道を少しでも応援したい」という思いから制作されたものだそうで、特にこのとき被災し復旧途上にあった南阿蘇鉄道とくま川鉄道には200枚ずつ寄付されたという品物です。
村田氏は日本画と水彩画を描かれる日本画家ということで、ウィキペディアの「代表的な日本画家」の中に名を連ねるような方。
確かによく見るとCGイラストじゃなく水彩画タッチで、なかなかこういう絵は普段見ることがありません。

第三セクター協議会に加盟する40社が北の会社から順番に1社1両つずつ並べられているので、道南いさりび鉄道は一番目。上の段の端です。そして選ばれたカラーは黄色(山吹)でした。カーサンが大好きな色です。いさ鉄の中では最も明るく映える色だと思います。嬉しい!
もちろん道南いさりび鉄道以外の車両も、びっしり並んだ車両は各社それぞれにカラフルで特徴があって、どれもみんなキレイです。あぁまるで世界に一つだけの花。

そしてどの車両も、行き先の表示とか車両下部の構造部分とか(正式名称は判りません)どれもめっちゃ細かいところまで描かれています。もしかしたら村田氏は電車が好きな方なのか、そうでなければ常に細かい仕事をされる方なのでしょう。
裏面には三セク鉄道が運行している場所が地図上に描かれており、表面の車両の顔と合わせてつい一生懸命見てしまう。知的好奇心も満たされる、大変満足な一品となっております。

▲ページの先頭へ

いさ鉄オリジナル定規

いさ鉄オリジナル定規の写真
いさ鉄オリジナル定規表面。

いさ鉄オリジナル定規のアップ写真
絵柄部分の拡大。

いさ鉄オリジナル定規裏面の写真
裏面は真っ白。

価格:1枚300円(税込)

説明:ながまれ号の横向きのデザインとながまれ号のロゴが入ったデザインの15cm定規。

コメント:
軟らかくしなる定規です。塩ビの下敷き2枚分くらいの硬さです。硬い定規しか使ったことのなかったカーサンが最初に店頭で見た時は、定規がこんな軟らかくていいのか??と厚みに不安を感じました。作業服の胸に挿してたら現場で折れるんじゃないだろーか・・・とも。
なのでかなり長いこと購入をためらっていたのですが、まず一度は使ってみようかと開業1年を過ぎてようやく入手。

実際使ってみると、「 折れそう!!」 って場面は全然ありませんでした。変な力がかかっても、しなやかさのお陰でかえって丈夫なのかも知れません。どこまで曲げられるかは怖くて試せませんが、90度くらいまでなら曲げても元に戻っています。
さらに意外と、書類が乱雑に重なったデスクの上みたいに平らじゃない場所で紙に線を引く時でも、多少の段差を定規のしなやかさがカバーしてそこそこ上手く線が引けちゃったりするので、思いのほか利点もあるということに気づきました。
ながまれ号のイラストも印刷の関係か、よーーーく見るとキラキラ光っているように見えなくもないような気がしなくもない・・・。

しかしコレ、裏面に柄がなく真っ白なので、使っていくうちに汚れが目立ってきてしまうというのは予想の範囲内でしたが、書類の上で裏向きになっていると一瞬見失ってしまうという落とし穴が!( カーサンの目が節穴なだけかも知れない )
あと、自分が小学生だったら絶対に遊んでいますね~。昔パッチンペンで消しゴム飛ばしたように、この定規を飛び込み競技の飛び板に見立てて消しゴム飛ばして遊ぶだろうし、最終的には折ってしまいそうな。
でも300円という価格は相当高い方に入るので、自分で購入する小学生は少ないかも知れません。

まぁ色々思うところがあり過ぎるせいか、何だかんだでカーサンは愛用しております。
ところで公式ページのグッズ紹介でこの定規が 「 ながまれ号グッズ 」 の欄でなくオリジナルグッズの欄にあったのはどうしてなのか、判りませんでした。

▲ページの先頭へ

クリアファイル(four seasons)

四季の車両柄のクリアファイル表面の写真
「four seasons」のクリアファイル表面。

四季の車両柄のクリアファイル裏面の写真
裏面には路線図。

価格:1枚300円(税込)

説明:濃紺のながまれ号のほか、山吹色、深緑色、濃赤色、白の4色の車両があしらわれたクリアファイル(A4サイズ用)。

コメント:
美しいと思います。上部に星、各色の車両、「FOUR SEASONS」のロゴ、下部には車両にもデザインされている函館山のシルエット。
ロゴの円形の鮮やかな縁取りには四季の花のイメージもあしらわれています。素敵ですね~。デザイン的に文句なしじゃないでしょうか。
裏面は路線図で、全体的に開業1周年記念乗車券セットの付録に近い印象ですが、個人的には1周年のよりもバランスのいいデザインだと思います。
発売され始めたのは開業1周年の頃のように思いますが、1周年とはどこにも書いていません。レギュラー商品として通年で販売されるのか気になります。
あえて気になる点を挙げるとすれば、ながまれ号クリアファイルと同様、価格でしょうか。200円台だったらもっと嬉しい。

▲ページの先頭へ

クリアファイル(開業1周年記念乗車券セットの付録)

1周年記念クリアファイルの表面の写真
1周年記念クリアファイル表面。

1周年記念クリアファイルの裏面の写真
裏面には路線図。左は乗車券セット(裏面)

価格:―

説明:開業1周年記念乗車券セットに添付されたクリアファイル(A4サイズ用)。

コメント:
濃紺のながまれ号のほか、山吹色、深緑色、濃赤色、白の4色の車両があしらわれていて美しいです。
このファイルの入手時点では、まだ濃赤や白の車両が出るという発表はされていなかった(と思う)ので今後の登場が楽しみな気持ちにさせてくれるデザインだと感じました。
鉄道会社のことがよく判らなくても、これを見ると 「 カラーリングを見て楽しめるような車両が走ってるんだな 」 ということは伝わりそうです。
「1st」「2017.3.26」のロゴが大きく配置されているので特別仕様だということが一目で判ります。裏面は路線図。

▲ページの先頭へ

いさ鉄オリジナル ふせん

オリジナル ふせんの写真1
開封前
オリジナル ふせんの写真2
中身。黄色地に青1色刷り。

価格:1冊200円(税込)

説明:道南いさりび鉄道のロゴマークが入ったふせんメモパッド。
 (サイズ/縦約75mm×横約75mm×厚さ約6mm)

コメント:
個人的には、付箋紙に 「 月日 」 は要らないと思うんですけど一般的にはどうなんでしょう?
でも粘着力は強い方だと思います。メーカー品(ポスト○ット)と同じかそれより強いくらいじゃないでしょうか?
剥がれて欲しくない重要なメモを貼っておくときに重宝しています。
願わくば、ロゴのうずまき模様じゃなくて車両のイラストが入っていて欲しい。

▲ページの先頭へ

ながまれ号ボールペン

ながまれ号ボールペンの写真1
公式サイトに掲載の初期モデル
ながまれ号ボールペンの写真2
マイナーチェンジ後

ながまれ号ボールペンの写真3
初期モデルの灰色グリップ

ながまれ号ボールペンの写真4
デザイン拡大

価格:1本200円(税込)

説明:ながまれ号のイメージ入り。
 グリップが青いタイプとグレーのタイプがある。
 インク色はどちらも黒。

コメント:
最初に公式サイトに掲載されているグリップ青色のものを購入。
仕事で使い続けていたのですが、若干のインクのボタつきがあるのが気になりました。
ところがある日グッズコーナーを見ていたら、ペンが変わっていました(写真2枚目)。
柄はほぼ変わらずですが、ノックする部分の形が違います。
メーカーが変わったのか判りませんが、マイチェン後は何となくインク垂れが少なくなった気がします。

ところでグリップが灰色のタイプはなかなかお店で見かけることがありませんでした。
探し方が悪いのか、販売終了したのか・・・?と思っていたところ、なんとこのページをご覧になった関係者の方から新品を頂くことができました!!
グリップが灰色のタイプは、開業の頃にノベルティとして配られていたもので、店頭での販売はほとんどされなかったそうです。
今や貴重な灰色グリップ!!大事にしたいと思います♪(^ー^)

▲ページの先頭へ

ながまれ号メモパッド

ながまれ号メモパッドの写真1
開封前
ながまれ号メモパッドの写真2
中身。青1色刷り。

価格:1冊200円(税込)

説明:ながまれ号がデザインされています。
 (サイズ/縦約130mm×横約90mm)

コメント:
表紙はクリアファイル同様、美しいので文句なしなのですが、中身のメモ帳自体のイラストが押し出し弱い感じ。
仕事で使っていると、中身こそ人の目に触れる機会も多いので、1色刷りでも構わないからデザインをもう少し凝って欲しかったな~~~~と思う。
それでも常に新品を何冊か手持ちで用意してます・・・人にプレゼント ( 宣伝 ) するのにはちょうどいいお品。

▲ページの先頭へ

ながまれ号クリアファイル

ながまれ号クリアファイルの写真
ながまれ号クリアファイル表面

ながまれ号クリアファイルの写真
裏面は白で会社名とマーク。

価格:1枚300円(税込)

説明:ながまれ号のイメージが入ったクリアファイル(A4サイズ用)

コメント:
シンプルなデザインですが、ながまれ号の紺色が美しいです。
1枚300円という価格は若干気になります。
キャラ物のA4クリアファイルの価格帯は250円前後かと思うので ( 例えばとなりのトトロとか・・・) 高い方だと言わざるを得ないでしょう。
でも大人が職場で使っても問題なさそうなデザインだし、実用的ということでカーサン的には文句なしです。

▲ページの先頭へ